Project/Area Number |
25K05624
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08020:Social welfare-related
|
Research Institution | Seigakuin University |
Principal Investigator |
谷口 恵子 聖学院大学, 心理福祉学部, 准教授 (50383138)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鹿内 佐和子 目白大学, 人間学部, 准教授 (00738833)
牧野 晶哲 白梅学園大学, 子ども学部, 准教授 (50586675)
酒井 佳永 跡見学園女子大学, 心理学部, 教授 (60349008)
横山 恵子 横浜創英大学, 看護学部, 教授 (80320670)
蔭山 正子 大阪大学, 高等共創研究院, 教授 (80646464)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 精神疾患を有する者の家族まるごと支援 / 多職種連携 / 家族アセスメント |
Outline of Research at the Start |
精神疾患を有する者と生活する家族支援、特に精神疾患を有する親と生活している子どもがいる場合、精神保健福祉専門職と子ども福祉専門職者の連携が不可欠である。そのため、異なるクライエントと支援の焦点を持つ専門職同士が、よりスムーズに連携をするための家族アセスメントツールの開発を行う。さらに、家族自身の支援拒否への対応や、精神保健福祉専門職以外の支援者に対する精神疾患の知識不足を踏まえ、家族まるごと支援するという共通の視点を持つための精神保健福祉専門職者、子ども福祉専門職者に対するオンラインによる研修プログラムの開発を試みる。
|