• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

こどもの居場所づくりにおける調理活動の効果-不登校児童を対象として―

Research Project

Project/Area Number 25K05729
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

湯川 夏子  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40259510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白井 はる奈  佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (90346479)
明神 千穂  近畿大学, 農学部, 講師 (90529752)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords調理活動 / 居場所 / 不登校 / フリースクール / 料理療法
Outline of Research at the Start

「調理すること(調理活動)」には、人を元気にし、気持ちを安定させ、自信を高め、人との関わりを増やす力があります。これを活かす方法として「料理療法」があり、これまで主に高齢者を対象としてきました。本研究では、不登校の子どもたちにもこの手法を活用し、効果的な支援方法を探ることを目的としています。まず、こどもの居場所における調理活動の効果や実施方法を、聞き取りやアンケート調査で明らかにします。さらに、フリースクールで介入調査を行い、効果的な料理メニューや支援方法、評価方法を検討していきます。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi