• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of the optimal rice cooking method for the cook-chill system

Research Project

Project/Area Number 25K05750
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

森井 沙衣子  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師 (60387892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 薫  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (20187032)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords炊飯 / 新調理システム / 過熱水蒸気加熱 / 澱粉の老化
Outline of Research at the Start

新調理システムの導入で計画調理が可能となり,クックチルシステムやニュークックチルシステムが運用されている施設もある。しかし,主食である米飯や粥は冷却すると再加熱後の品質が低下するため,提供直前に炊飯する施設も多く,クックチルシステムを最大限活用できていない現状がある。スチームコンベクションオーブンは過熱水蒸気加熱機能を有し,多様な米飯の調理が可能あるが,その米飯の老化特性に着目した研究はほとんどない。そこで,本研究では過熱水蒸気加熱で調理した米飯の冷却・再加熱による老化特性を明らかにすることを目的とし,クックチルシステムに最適な炊飯方法の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi