• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

UV-LEDによる環境耐性原虫の網羅的不活化技術の実用化に向けた基盤研究

Research Project

Project/Area Number 25K05778
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

森崎 真奈美  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 客員研究員 (00435306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松林 誠  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 教授 (00321076)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords消化管寄生原虫 / UV-LED / 不活化 / 水
Outline of Research at the Start

水俣条約の発効により、水銀殺菌灯に替わる不活化法が希求されている。水銀殺菌灯の代替法として、水銀フリーのUV-LEDが注目されている。UV-LEDは理論上、幅広い波長域が設定可能である。しかし、波長により照射光の質が異なり、特に耐塩素性の消化管寄生原虫に対して最も不活化能を有する波長は不明である。そこで、当研究室で維持管理している各種原虫を用いて、簡易な生死判定法を構築し、UV-LEDによる不活化条件の最適化およびそのメカニズムを明らかにし、世界標準となりうる不活化照射法を提案する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi