• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

未利用資源である摘果果実を有効活用するための生物有機化学的研究

Research Project

Project/Area Number 25K05800
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionJissen Women's University

Principal Investigator

杉山 靖正  実践女子大学, 生活科学部, 教授 (90347386)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords未利用・低利用資源 / 摘果 / 機能性成分 / 発酵食品
Outline of Research at the Start

おいしい果物を作るには、栽培時に摘果作業(未熟なうちに間引く作業)が不可欠であり、この作業により非常に多くの未熟な果実が摘み取られる。そして、摘果果実のほとんどは活用されることなく廃棄されており、未利用資源となっている。近年、これらの摘果果実に注目した機能性研究が実施されているものの、含まれる成分を詳細に明らかにしている例は少なく、有効活用に至っていないのが現状である。
そこで本研究では、様々な摘果果実の機能性を評価するとともに、含まれる機能性物質をできる限り微量物質まで明らかにする。さらに、摘果果実を発酵させることで、もともと含まれている物質をより高機能な物質へと変換することを試みる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi