• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

伝統的昆虫食材の安心確保に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K05820
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

中村 茂雄  宮城大学, 食産業学群, 教授 (20500937)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 毛利 哲  宮城大学, 食産業学群, 教授 (90503615)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords昆虫食 / イナゴ / 食餌植物 / 寄生虫 / 栄養成分
Outline of Research at the Start

世界的な人口増加に対応した動物性タンパク質の確保、そして地球温暖化などへの対策として、生産における環境負荷の小さい昆虫の食利用が期待されている。世界的には雑食性のコオロギなどが注目されているが、わが国では古くから、稲作の害虫であるイナゴ類が佃煮などに加工して食されてきた。本研究では、日本伝統のイナゴ食文化を継承するために、食用とされる野生コバネイナゴの①食餌植物、②寄生虫リスク、③栄養成分、の3項目についてフィールドでの調査研究を行い、生息環境、採集時期による相違を明らかにして、「食材として安心で、おいしいイナゴ」を持続的に確保するための科学的知見を得る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi