• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不登校支援をめぐる政策分析と自治体間比較による制度の運用実態に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 25K05837
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

荒井 英治郎  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (60548006)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2029: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords不登校支援 / 教育支援センター / 学びの多様化学校 / 校内教育支援センター / 居場所・フリースクール
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、国レベルの不登校政策が、地方レベルの制度運用にどのような影響を与えているのかを分析することである。特に、「教育の機会均等」の観点から、地方レベルで展開されている4つの不登校政策(①教育支援センター、②学びの多様化学校、③校内教育支援センター、④居場所・フリースクール支援)の自治体間比較を行い、制度の運用実態と課題を明らかにする。本研究によって、いかなる政策理念の下で、いかなる政策対象に、いかなる方法で政策を展開していくべきか、不登校支援をめぐる制度設計上の指針を具体的に提示することができる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi