• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦後教育改革期の教育政策と教育実践の相互性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K05857
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionChikushi Jogakuen University

Principal Investigator

松本 和寿  筑紫女学園大学, 人間科学部, 教授 (50613824)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords戦後教育改革 / 教育行政 / 教育実践
Outline of Research at the Start

本研究は、中央集権的な教育行政の転換のため教育現場の支援者として再出発を図る戦後教育改革期の文部省が、児童中心の子ども観に基づく教育の主体者として、同じく新たな道を歩むことになった教育現場と共に、いかにして民主的な教育を展開しようとしたのか、文部省文書や職員のメモ、教育雑誌記事、教員の言説等を用い、両者の関わりや影響、あるいは情報の交換といった相互性を視座に検討し、この時期の教育に関する新たな見方を提示する試みである。なお、対象期間は占領期から「教育委員会法」廃止(1956)前までとする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi