• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

20世紀初頭における産業界と初等中等科学技術教育の関連解明と日米比較

Research Project

Project/Area Number 25K05864
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

郡司 賀透  静岡大学, 教育学部, 准教授 (30412951)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒谷 航平  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (70981950)
杉原 茂男  中部学院大学, その他部局等, 学長補佐 (70800217)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords理科教育史 / 生徒実験要目 / 応用理科 / 産業界 / 教育構造
Outline of Research at the Start

本研究では、教科等横断的で探究的な学びが展開されていた、20世紀初頭における初等中等科学技術教育に注目する。これまで着目されていなかった産業界の要求の視点から、当時の科学技術に関する教育構造を明らかにする。同時期のアメリカ科学技術の教育構造を調べて、両国の比較を行い、日本の科学技術教育の特質を明らかにする。20世紀初頭も2030年代も予測困難な状況という点で酷似しており、成果をもとに科学技術教育のモデルを提示する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi