• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高校通信制の学習形態を活用した多様な生徒の「共存」と教育機会のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K05913
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionJoshibi University of Art and Design Junior College

Principal Investigator

山田 朋子  女子美術大学短期大学部, その他部局等, 教授(移行) (50331418)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords高校改革 / 通信制課程 / 全日型 / 共存
Outline of Research at the Start

高校通信制課程では、自学自習型、全日型、選択型の通学形態が設置され、困難を抱える、あるいは高い目的意識や学力向上、専門教育の学びに積極的な意欲を持つ等、多様で異なる生徒の教育要求に応じている。それらの生徒が学校で「共存」する状況は、学校間格差解消の解の一つとして、相互理解による共生社会を目指すセーフティネットとしての意義も大きい。
本研究では、全日型・選択型・自学自習型等の通学形態、一斉授業・個別指導・体験等の学習形態、高校教育の枠にとどまらない幅広い専門教育の教育課程等を設置する通信制に焦点をあて、多種な学習形態、教育課程等の展開とその条件、運用方法などから特質と課題を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi