• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

北海道における帝国大学の附属演習林と地域の関係に関する歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 25K05914
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐々木 朝子  北海道大学, 大学文書館, 特定専門職 (70830644)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords帝国大学 / 演習林 / 地域社会 / 大学史
Outline of Research at the Start

東京帝国大学農学部附属北海道演習林と、札幌農学校演習林(東北帝国大学農科大学演習林、北海道帝国大学農学部附属演習林)のうち雨龍演習林、天塩第一演習林、天塩第二演習林では「林内植民」が行われ、入植者の導入を契機として市街地が形成された。また、入植者の演習林事業への出役や大学側から入植者への助成など、大学と入植者の間で種々の関係が生じた。本研究では、北海道に帝国大学が設置した演習林と立地する地域を対象として、初の林内植民が行われた1907年から1945年までの大学所蔵の資料と地域に残る資料から演習林の運営、入植者の生活状況やその変化を調査し、帝国大学と地域社会との交渉とその推移について考察する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi