• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

後発型コミュニティ・スクールの現状と教育委員会の伴走に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 25K05960
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

井上 健  東京都市大学, 共通教育部, 教授 (40259726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 勝己  東京都市大学, 共通教育部, 名誉教授 (30200611)
屋敷 和佳  東京都市大学, 共通教育部, 客員教授 (70150026)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsコミュニティ・スクール / 学校と地域社会 / 教育委員会の伴走
Outline of Research at the Start

◇本研究は、設置努力義務化以降にコミュニティ・スクール(CS)を導入した自治体や学校(後発型)が、従来の「学校運営のあり方」や「学校と地域の関係性」から、CSを基盤とする「地域とともにある学校への転換」や「学校を核とした地域づくり」へとどうすればスムーズに移行し、実効性ある仕組みとして継続・発展せていくことができるかを明らかしようとする。そのために、後発型を類型化して、関係者の証言や事実で裏づけながら、また、先進自治体・学校と比較しながら、CSを持続的な制度として機能させるための条件や求められるマネジメント、などを考究していく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi