• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

いじめ問題における「四層構造モデル」の再検討-北欧との比較を通じてー

Research Project

Project/Area Number 25K05991
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

山内 乾史  佛教大学, 教育学部, 教授 (20240070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 誠  神戸松蔭大学, 人間科学部, 准教授 (00759508)
作田 誠一郎  佛教大学, 社会学部, 教授 (10448277)
原 清治  佛教大学, 教育学部, 教授 (20278469)
武 寛子  愛知東邦大学, 教育学部, 准教授 (60578756)
浅田 瞳  京都文教大学, 臨床心理学部, 准教授 (80454859)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords四層構造モデル / いじめ問題 / ネットいじめ / スクールカースト / 学校文化
Outline of Research at the Start

本研究はいじめ問題の研究において重要な役割を果たし続けている「四層構造モデル」の批判的検討を行うものであり、国内外の研究を精査すると同時に、国内においては、教員や学生にインタビュー調査を行い、海外においてはスウェーデン・フィンランドの二か国に訪問調査を行い、新たなモデルを構築すると同時に、そのモデルを教員研修や生徒指導、道徳教育において、現場の教員、児童・生徒にどう伝えるかも研究する、文字通り総合的な研究である。上記の個別の問題を扱った研究は散見されるけれども、これらを総合的に扱い、新たなモデルを構築しようとする研究はこれまで管見の限りない。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi