• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インクルーシブ教育システムの形成方略に関する比較社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 25K05998
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

佐藤 貴宣  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 講師 (50737070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 裕斗  びわこ学院大学, 教育福祉学部, 助教 (50982823)
松浦 加奈子  埼玉学園大学, 人間学部, 准教授 (60964773)
保坂 克洋  山梨学院大学, 教職センター, 特任講師 (70846162)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsインクルーシブ教育 / 学校組織 / フィールドワーク / ディスアビリティ / 教育社会学
Outline of Research at the Start

本研究は、インペアメントの差異に留意しつつ、通常学校に在籍する障害児の教育支援に関わるネットワークの形成方略/形成プロセスを、多様なアクターたちが織り成す日常の相互行為を分析することで明らかにする。そうした課題に取り組むため、ここでは関東と関西の二つの自治体を主要な調査地とし、それぞれの公立小学校での参与観察を実施する。さらに本研究では、普通学校での障害児教育に関する先行事例について歴史社会学的調査を行う。以上の調査により、通常学校への障害児のインクルージョンとそれに向けたネットワーク形成に当たって、日本の学校制度・組織が抱える課題を析出し、その解決/解消に向けた方策・方向性を得る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi