• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子ども虐待の刺激証拠によるストレスの定量化~裁判員のストレスは軽減できるか?~

Research Project

Project/Area Number 25K06024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

美作 宗太郎  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50284998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 真紀  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (30292379)
早川 輝  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (90758575)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords子ども虐待 / 刺激証拠 / ストレス / 裁判員
Outline of Research at the Start

裁判員になり得る一般の人々が刺激証拠である写真を見た時に,どの程度のストレスを感じるのかを明らかにし,裁判員が感じるストレスを軽減するための方策を定型化することが目的である.大学生を被験者として法医解剖等で撮影された写真を見せる前と後におけるストレスを定量化するとともに,刺激を減らすために被写体の表示方法を工夫して,ストレスの軽減効果を比較する.本研究の成果により,裁判員裁判で鑑定人が証人として出廷する際に所見の理解を助け,より適切な司法判断に結びつけることで文理融合研究の実務応用が期待できる.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi