• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子どもの急変対応における保育所職員へのシミュレーション教育プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 25K06062
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

田尻 涼太  金城学院大学, 看護学部, 助教 (60962503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 淳子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70233377)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsシミュレーション教育 / 子ども / 急変対応 / 保育所 / 保育所職員
Outline of Research at the Start

保育所職員の急変対応への不安や困難は、多く報告されており、教育内容が現場のニードに合致していないと考えた。保育所は規模や組織体制の違いが大きく、急変時の役割分担も異なるため一律の教育内容では対応できない。そこで、職員のニードや施設の特徴に応じ、カスタマイズできる教育プログラムが必要である。また、一方的な教授方法では職員の状況判断への不安を解消できない。そのため、急変場面を実際に体験し、課題を解決できるシミュレーション教育が必要である。そこで、職員の急変対応への不安や困難の要因をもとに、現場のニードに則した子どもの急変対応における保育所職員へのシミュレーション教育プログラムを構築する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi