• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

保育者の保育実践と園児の生活に対する保育室の残響低減の効果の実証

Research Project

Project/Area Number 25K06138
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionTsurumi Junior College

Principal Investigator

片川 智子  鶴見大学短期大学部, 保育科, 准教授 (60413035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川井 敬二  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (90284744)
由田 新  千葉明徳短期大学, 保育創造学科, 教授 (60299956)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords集団保育施設 / 建築音響 / 残響低減 / 子ども理解 / 保育実践
Outline of Research at the Start

建築音響的な環境整備によって残響が低減した保育室では、音声言語コミュニケーションの円滑化効果があることが確認されつつある。本研究では、次の2つの面から残響低減の効果を検証する。
①保育者による子ども理解と援助の質向上について、アンケート調査及び記述分析
②初めて集団生活を送る新入園児にとってのストレス軽減について、吸音材の仮設による観察実験及び比較分析
これらの効果が実証されれば、集団保育施設での吸音設計の重要性がまだ社会に認識されていない現在の我が国において、園児と保育者にとって適切な環境の整備及び保育の質向上に結びつくと期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi