• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子どもの主体的な学びを実現する図画工作科・美術科教育における発問研究

Research Project

Project/Area Number 25K06144
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

新野 貴則  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60353380)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords図画工作科教育 / 美術科教育 / 主体的な学び / 発問 / イメージ
Outline of Research at the Start

図画工作科・美術科教育における主体的な学びは、子ども自身が〈問い〉を持ち、これに向かって活動を展開することで実現する。活動を方向付ける〈問い(=どうしたら表せるかな?)〉を持つためには、表したいことのイメージを豊かに広げなければならない。ただし、イメージを拡散させるだけでは活動の方向を見失ってしまう。状況に応じてイメージを拡散または収縮させなければならない。これを実現するために、本研究ではイメージを拡散/収縮させる発問を基礎とした方法論を構築する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi