• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生命機能にフォーカスした電離平衡に対する多角的理解のための教育学的検証

Research Project

Project/Area Number 25K06159
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

甲斐 由理子  東京都市大学, 理工学部, 講師 (20837463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 押鐘 浩之  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 外来研究員 (10727283)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords理科教育 / 生化学教育 / 科目横断的学習 / 高大接続
Outline of Research at the Start

本研究は、生命現象の理解に対して必須となる「電離平衡」の内容について、高等学校段階で効果的に導入するための教育方法の開発・実践、およびその教育効果の検証を行うものである。高校化学で学ぶ電離平衡の内容は、将来的に化学系学部のみならず、生物系・医療系学部に進学する学生にとっても必要不可欠なステップとなることから、高校段階から化学・生物の科目間の垣根を越えて、実践的かつ包括的に学べることが望ましい。そこで、生命機能に関係する電離平衡の現象に着目した実験テーマを基軸として、高校の教育活動に最適化させた教育方法の試行と有効性の検証を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi