• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing consumer education materials and lessons to foster children's self-financial management skills in a cashless world

Research Project

Project/Area Number 25K06161
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

上野 顕子  金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (20350952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新谷 洋介  金沢星稜大学, 人間科学部, 教授 (70733450)
長谷川 元洋  金城学院大学, 国際情報学部, 教授 (80350958)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsキャッシュレス決済 / 自己資金管理能力 / 消費者教育
Outline of Research at the Start

キャッシュレス決済の利用が広がり、小学生の3割も利用しているという調査結果もある。学校教育では、家庭科を中心に支払い方法に関する教育が行われているが、小学生向けの教材は限られ、キャッシュレス決済やお金の管理についての教育を行うための教材が必要である。
そこで、本研究は、日本よりキャッシュレス決済比率が高い韓国やカナダの教育事例調査を基に、日本のキャッシュレス社会において、特に小学生を対象とした「見えないお金」の管理能力を育成するための消費者教育教材と授業を開発することと、それらの教育効果を検証することを目的としている。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi