• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

演算の意味を一貫して探究する算数・数学カリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25K06193
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

池田 敏和  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (70212777)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords演算の意味
Outline of Research at the Start

本研究は、日本の新学習指導要領に基づき、数学教育における一貫性と発展を目指すものである。新学習指導要領では、全学年において数学的活動の強調および統合・発展が求められているが、数を中心とした演算の意味の拡張指導において、現行の指導法には具体的な問題が存在する。例えば、中学校数学においては、無理数の演算指導において小学校算数との統合的アプローチが不十分であり、高校数学においては、具体的な指導例や演算の意味の拡張が不十分である。これに対し、本研究は、具体的操作と記号的操作の一貫した指導法およびカリキュラムの再構築を目的とし、各教育段階における演算の拡張方法や一貫性を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi