• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

国際協働によるミュージアムDXを活用した小学校と教員養成のグローカル型学習の開発

Research Project

Project/Area Number 25K06252
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中村 和世  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20363004)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsグローバル市民 / ミュージアムDX / 教員養成 / グローカル / 図画工作・美術
Outline of Research at the Start

「小学校段階における芸術に関わるグローバル・コンピテンシーを育成するために、ミュージアムDXを活用したどのような国際協働学習が有効であるのか」、「教職上の芸術に関わるグローバル・コンピテンシーを育成するために、ミュージアムDXを活用したどのような国際協働学習が有効であるのか」を問いとし、①小学校教育と教員養成のためにミュージアムDXを活用する利点と課題の明確化、②小学校を対象としたミュージアムDXを活用した国際協働学習の原理の明確化とグローカル型モデルの開発、③小学校と教員養成の連携を特色とするミュージアムDXを活用した国際協働学習の原理の明確化とグローカル型モデルの開発に取り組む。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi