Project/Area Number |
25K06355
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09050:Tertiary education-related
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
榊原 暢久 芝浦工業大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30235139)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶌田 敏行 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 教授 (00400599)
神崎 秀嗣 秀明大学, 看護学部, 教授 (60807345)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 高等教育開発 / カリキュラムの整合性 / FD・SD |
Outline of Research at the Start |
本研究では、カリキュラムの整合性整備に関する支援プログラムを開発し、高等教育機関およびカリキュラムマネジメントに関わる教職員に対して支援をする。具体的には、研究代表者の所属機関において、DPの詳細化、詳細化されたDPと各授業の対応づけや到達目標・評価方法の整合性整備、可視化された学習成果情報をもとにした優先的な検討課題の決定・共有・改善を実施・検証し、カリキュラムの整合性整備の基本となる段階設計をする。また、検証したカリキュラムマネジメント手法を、高等教育機関およびカリキュラムマネジメントに関わる教職員に対して提案する研修プログラムを開発し、開発した研修プログラムの有用性を検証する。
|