• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発達障害特性のある子どもの実行機能と知能検査のパフォーマンスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K06390
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

名越 斉子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (30436331)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords実行機能 / 知能 / WISC-V / 発達障害
Outline of Research at the Start

実行機能は現在の適応や将来の成功を予測する能力である。知能もまた、適応に関わる重要な能力だが、知能と実行機能の関連はまだ明らかではない。本研究は、通級による指導等を利用している特別な教育的ニーズをもつ発達障害特性のある小中学生の実行機能と知能等の関係を分析するとともに、実行機能の育ちを重視する学びのユニバーサルデザイン(UDL)を取り入れている国内外の教育現場の視察を通じて、学校における実行機能の支援方法を整理する。そして、これらの分析や整理を踏まえて、WISC-V等の知能検査の解釈のあり方や解釈結果を踏まえた支援アプローチへの示唆をえることを意図している。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi