• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

専門学校における発達障害学生支援の実態と方策:高校からの接続を踏まえた支援の構築

Research Project

Project/Area Number 25K06391
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

齊藤 彩  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (30794416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 聡子  お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 研究協力員 (30401590)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords専門学校 / 発達障害 / 学生支援 / 高等学校
Outline of Research at the Start

改正障害者差別解消法の施行に伴い、2024年4月より私立学校を含む全学校において障害学生への合理的配慮の提供が法的義務となった。専門学校においても、発達障害のある学生への支援の充実が急務の課題であるものの、専門学校に特化した実証研究はきわめて乏しい。大学等とは異なる独自の性質をもつ専門学校において、発達障害のある学生の困難さを軽減し、心理社会的適応を向上するためには、専門学校に特化した研究の蓄積が必要である。本研究は、専門学校における発達障害学生への支援の実態を把握するとともに、発達障害のある専門学校生の適応に寄与する要因を明らかにし、高校からの接続を踏まえた支援の在り方を実証的に検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi