Project/Area Number |
25K06432
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09060:Special needs education-related
|
Research Institution | Jikei University of Health Care Sciences |
Principal Investigator |
清水 史恵 滋慶医療科学大学, 医療管理学研究科, 教授 (10584550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 未久 京都府立医科大学, 医学部, 講師 (20771132)
岡 耕平 滋慶医療科学大学, 医療管理学研究科, 教授 (90466863)
早野 眞美 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30964184)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 医療的ケア / 学校看護師 / 教員 / 支援 / 自己評価ツール |
Outline of Research at the Start |
学校で学ぶ医療的ケア児は増加し、学校看護師とともに多くの教員が認定特定行為業務従事者となり医療的ケアを実施している。教員による医療的ケアは子どもにとって教育的意義が高いが、教員が医療的ケアを安全に実施するうえで現状のサポートは十分とはいえず、重責による教員の不安や負担も大きい。学校看護師には、教員による医療的ケアの意義を十分に理解し、教育現場に寄り添った支援の提供が求められる。 本研究は、教員が医療的ケアに教育的意義を見出し、医療的ケアを安全に実施可能となるプロセスに応じた、学校看護師による教員への有益な支援を明確化し、学校看護師向けの教員への支援の自己評価ツールの開発を目的とする。
|