• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自閉スペクトラム症者における孤独感の慢性化が社会的動機付けに対して及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 25K06449
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

岩渕 俊樹  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任講師 (20711518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角谷 基文  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (10802796)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords自閉スペクトラム症 / 社会的動機付け / 孤独感
Outline of Research at the Start

自閉スペクトラム症(ASD)の症状の根幹に社会的動機付けの弱さを想定する仮説が提案されているが、一方で多くのASD当事者が他者との関わり合いを望んでおり、周囲に馴染むためカモフラージュ等の行動戦略に多大な心理的エフォートを費やしている。多くのASD児・者はその結果として強い孤独感を抱えがちであり、それが心身の健康に対する重大なリスク因子となっている。本研究は、社会的動機付けが慢性的な孤独感によって減弱されるメカニズムを明らかにし、ASD児・者における表面的な社会的動機付けの低さが幼少期からの慢性的な孤独感によって後天的にもたらされている可能性について検討することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi