• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing and implementing the workshop for teachers of English to teach phonics for hearing-imparied students in Japan

Research Project

Project/Area Number 25K06467
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

大野 恵理  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (40813845)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsオンライン教員研修 / 聴覚障害児 / 英語 / 読み書き / フォニックス
Outline of Research at the Start

2020年度より小学校英語に、英語の読み書き「フォニックス」が追加され、各学校ではデジタル音声を用いて指導されている。しかし、地域の通常学級で学ぶ聴覚障害児はデジタル音声が聞きづらくフォニックス習得に困難を感じているが、この分野の研究は進んでいない。そこで、本研究では聴覚障害児の英語担当教員がフォニックス指導法を研修できる教材等を開発し、教員研修後に指導実践する。そして、①教員がフォニックスの指導力をつけられたか、②聴覚障害児が英語の読み書きの力をつけられたかを効果検証する。また、異なる地域の聴覚障害児の担当教員が、英語指導についての「困り感」を共有できるオンライン・コミュニティーを開設する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi