Project/Area Number |
25K06471
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09070:Educational technology-related
|
Research Institution | Kanagawa University of Human Services |
Principal Investigator |
福岡 梨紗 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (50895266)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋口 良子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (00817570)
五味 郁子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (80363852)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 多職種連携 / 管理栄養士養成課程 / 臨床栄養 / OSCE |
Outline of Research at the Start |
本研究は、管理栄養士養成課程の学生の臨床能力の質を向上させることを目的に、多職種連携を取り入れた客観的臨床能力試験(Objective Structured Clinical Examination、以下:OSCE))を開発し、その信頼性と有効性を検証する。1年目は、OSCEを導入している専門職養成大学の教員インタビューを通じて、OSCEの実態と教育的効果を調査し、栄養OSCE開発の基礎資料とする。2年目に多職種の協力を得て栄養OSCEプログラムを開発し、管理栄養士養成大学にて開発した栄養OSCE導入のパイロットスタディを実施する。
|