• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リアルタイムAI翻訳を通じた母国語での英語コミュニケーション・学習の生体計測研究

Research Project

Project/Area Number 25K06490
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

秋元 頼孝  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (00555245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中平 勝子  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (80339621)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
KeywordsリアルタイムAI翻訳 / 英語学習 / 脳活動計測 / 視線・瞳孔径計測
Outline of Research at the Start

本研究では、リアルタイムAI翻訳が普及した未来においてどのような「言語の壁」が存在するのかといった問題に対して、視線・瞳孔径計測や脳活動計測を用いて教育工学的観点から明らかにする。具体的には、(A)日本人学生がリアルタイムAI翻訳スマホを使用して英語の講義形式の授業を受講する状況での視線・脳波同時計測と、(B)母国語が異なる複数の学生がリアルタイムAI翻訳スマホを使用してそれぞれの母国語でやり取りする状況での複数人の生体情報の解析を行い、リアルタイムAI翻訳スマホを使用したコミュニケーションが内容理解や英語学習、および視行動・脳活動にどのような影響を与えるのかを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi