Project/Area Number |
25K06524
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09070:Educational technology-related
|
Research Institution | Tohoku Bunka Gakuen University |
Principal Investigator |
鈴木 博人 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 講師 (50635430)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
我妻 昂樹 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 助手 (10963647)
松坂 大毅 東北文化学園大学, 健康社会システム研究科, 客員研究員 (21005986)
村上 賢一 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 准教授 (60433520)
鈴木 誠 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 教授 (90382697)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | シミュレータ教育 / 技術の定量化 / 理学療法技術 / 脳卒中 / 後方介助歩行 |
Outline of Research at the Start |
脳卒中発症早期の重要な治療として、理学療法士(PT)が患者を抱きかかえて行う「長下肢装具を使用した介助歩行練習」がある。この治療には、患者の身体を適切に操作しつつ、高いリスクを管理する優れたPT技術が必要である。しかし、標準的な教育方法がなく、現状では実践で経験を積んでいく他ない。この解決策として、慣性センサー式動作解析装置によって技術を定量化する新たな手法を考案した。本研究では、多様なデータで精緻に熟練PT技術を定量化し、必要な技術資料を得る。さらに、データに基づく教育方法の効果を検証する。本研究の成果は、専門職技術教育に広く寄与するだけでなく、患者の安心・安全にも貢献できると考えている。
|