• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自由研究において日常と結びつく問題設定と適切な計画を支援する教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25K06543
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

西森 年寿  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (90353416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 崇志  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (70758424)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords自由研究 / 問題設定 / 研究計画 / 教育プログラム開発
Outline of Research at the Start

日本の学校で伝統的に実施されている自由研究は期待通りの真正な学びの機会となっているとは限らない。課題の設定や適切な計画の立案を促す指導・支援が必要である。そこで、自由研究の事前と事後の指導によって、児童・生徒による日常生活と結びついた課題設定と、科学的な探究手法等の学術的視点を用いた適切な計画の立案を支援する教育プログラムを開発する。プログラムの学習目標は真正な学びを支える資質・能力の修得である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi