• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

全入時代の高大接続における学力不足・ミスマッチ入学の課題への対応方策の探究

Research Project

Project/Area Number 25K06561
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionThe National Center for University Entrance Examinations

Principal Investigator

山地 弘起  独立行政法人大学入試センター, 独立行政法人大学入試センター, 教授 (10220360)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉森 公一  北陸大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40581632)
谷 美奈  帝塚山大学, 全学教育開発センター, 教授 (60582129)
居神 浩  神戸国際大学, 経済学部, 教授 (70289057)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords高大接続 / 学力不足 / ミスマッチ入学 / 進路指導 / 学修支援
Outline of Research at the Start

大学全入時代となり、今後は更なる年内入試へのシフトや修学支援の拡充等により、基礎学力の不足や進学先のミスマッチの課題をもつ学生の増加が予測される。しかし、現段階では大学の学修支援や高校の進路指導で有効な対応がなされているとは言い難い。しかも今日必要とされているのは、学内での学び直し教育に留まらず、高大連携・大社連携のもと、対象学生の発達背景や認知特性をふまえて行う総合的な支援である。
そこで本研究では、有効な対応方策を実施していると評価される大学・高校の事例を学生の経験も含めて調査し、高大双方の支援原理と課題を抽出して今後の支援ガイドラインを作成する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi