• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子どもの探究的な学びを支援できる実践的指導力を育成する教員養成プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25K06568
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

米沢 崇  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20569222)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 巧  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (00780511)
南浦 涼介  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60598754)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords探究 / 教員養成 / 教職志望学生 / 実践的指導力
Outline of Research at the Start

本研究では、子どもの探究的学習の支援に必要な実践的指導力を解明し、教職志望学生にその指導力を涵養する学部4年間を貫いた教員養成プログラムを開発する。近年、持続可能な社会の創り手に必要な資質や能力を育むために子どもたちの「探究的な学び」が重視され、その学びを支援する教師の役割が期待されている。しかし、そのための養成プログラムは、日本のみならず国際的に見ても開発途上にあり、開発・実践に対する社会的要請が高い。具体的には、探究的学習支援のために必要な要素の調査分析を通じて教員養成プログラムの理論的基盤をデザインし、それをもとにモデル開発→実施→効果検証→改善というプロセスを通じて完成させる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi