• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外国語教育のためのゲーミフィケーション アナログゲームの使用とその評価システム

Research Project

Project/Area Number 25K06582
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

曽我 千亜紀  大阪産業大学, 国際学部, 教授 (50708310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MENANT Julien  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 特任講師 (30895264)
山本 晃輔  法政大学, 理工学部, 准教授 (60554079)
ドゥプラド ヤニック  名古屋外国語大学, 外国語学部, 准教授 (80898883)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsゲーミフィケーション / 外国語教育
Outline of Research at the Start

本研究は大学における外国語学習のモチベーション向上を目的とし、ゲームの楽しさに着目した新たな学習法を提案する。とりわけ、従来の外国語教育で課題とされたコミュニケーション能力の育 成に対して、本研究では哲学・心理学・教育学の知見を融合して、ゲームが学習者にどのような楽しさをもたらすのかを分析し、外国語学習のモチベーションを高めるゲームデザインを考案する。さらに、ゲーム導入による学習効果を定量的に評価するための指標を開発し、効果的なゲーム活用の必要条件を解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi