• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

汎用情報デバイスを活用した土壌重金属の簡易精密分析と環境教育コンテンツへの展開

Research Project

Project/Area Number 25K06656
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionIbaraki National College of Technology

Principal Investigator

澤井 光  茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 准教授 (30784962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 間中 淳  富山高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90413757)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords重金属含有土壌 / 簡易化学分析 / 汎用情報デバイス / 環境教育 / BYOD
Outline of Research at the Start

環境保全の重要性が高まる中において,土壌中有害元素の化学分析をテーマとする実験教材は汚染土壌の概念を具体的に習得させるために効果的である。一方で土壌の化学分析に至るまでの試料処理が煩雑であるため実験教材化は困難であった。本研究では,「家庭用電子レンジを活用した簡易土壌分解処理」,「超分子型マイクロ固相抽出を活用した簡易試料分離・濃縮処理」および「汎用情報デバイスのカメラ情報を活用した比色分析のデジタル処理」の3つの要素技術を融合し,設備的・時間的資源が限られる学校教育現場でも運用可能な土壌の簡易化学分析教材を新規に開発し,環境教育コンテンツとして学校教育に昇華することに挑戦する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi