Project/Area Number |
25K06674
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09080:Science education-related
|
Research Institution | Otsuma Women's University |
Principal Investigator |
笹川 康子 大妻女子大学, 家政学部, 教授 (10554222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金 美京 大妻女子大学, 家政学部, 講師 (11012758)
仁井田 孝春 大妻女子大学, 家政学部, 教授 (61022322)
大谷 洋貴 大妻女子大学, 家政学部, 講師 (40825238)
石井 雅幸 大妻女子大学, 家政学部, 教授 (50453494)
林 明子 大妻女子大学, 家政学部, 講師 (50785590)
木村 かおる 大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (80879908)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 小中学校教員養成 / 理科教育 / カリキュラム / 理科好き / 教材開発 |
Outline of Research at the Start |
小学校教員が理科に対して苦手意識が強いことが問題となっている。そのためには、子どもの側から小中学校の理科の学びのつながりを考えて授業を構想できる教員の養成が求められる。そこで、すでに中学校理科の教員養成を行っている本学の理科の基礎実験や理科教育法と理科指導法を結び付ける科目内容の見直しを図ることを行っていく。 この研究を通して、義務教育における理科を中心としたカリキュラムの見直しを図り、小学校においては理科に自信をもって授業づくりを行ったり、中学校において小学校との学びを意識したりした授業づくりを行える教員を養成できることを期待している。
|