• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

『深い学び』につながる探究型理科授業モデルの提案・評価・発信

Research Project

Project/Area Number 25K06688
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山下 修一  千葉大学, 教育学部, 教授 (10272296)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords探究型理科授業モデル / 深い学び
Outline of Research at the Start

2017年改訂の学習指導要領で,『深い学び』を目指した探究型の理科授業が求められるようになったが,依然として理科授業での探究活動については試行錯誤で,探究活動を通じて『深い学び』をどのように実現するのかが課題となっている。
本研究では,「子ども科学教育研究全国大会」での公開授業や「教育実践論文」投稿者から提供された授業映像を探究型理科授業のモデルとして分析・評価し,日本の優れた理科授業例として国内外に向けて発信する。日本の理科授業の特徴が,従来から指摘されている観察・実験の重視のみではなく,『深い学び』につながる探究的な活動を展開していることであることを示せれば,非常に価値のあるものとなる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi