• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

データサイエンス技術を導入した汎用性の高い放射線学習システムの開発

Research Project

Project/Area Number 25K06695
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

岩崎 智之  愛媛大学, 学術支援センター, 講師 (50808847)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords放射線教育 / 科学教育 / 科学リテラシー / データサイエンス
Outline of Research at the Start

放射線教育は,正しい知識の普及を目的とした基礎的な学習から,放射線医療技術の発展や,原子力エネルギー利用の変遷など,時世や社会的要求に即した教育内容が求められる.
また,Society5.0時代の到来による科学教育の変化や,データサイエンスやAI社会に対応していく新たな教育技術・手法も必要となっている.

そこで,①既存の実習を活かしたデジタル教材の開発,②データ利活用教材の検討,③継続的教育プログラムの開発 の3点に着手する.

本研究の成果は,放射線・原子力に対する興味・関心を高め,放射線リテラシーの向上をもたらすことで,社会問題の解決,放射線・原子力人材の育成,科学教育への貢献が期待できる.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi