• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

児童・生徒の探究活動による能力発達モデルの構築と評価方法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K06697
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

宮国 泰史  琉球大学, 地域連携推進機構 地域共創企画室, 特命准教授 (00869290)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 司  琉球大学, 教育学研究科, 准教授 (30922207)
杉尾 幸司  琉球大学, 教育学研究科, 教授 (20433089)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords探究活動 / 評価 / 発達モデル / STEM / STEAM
Outline of Research at the Start

未来予測が困難な社会においては,主体性を持ち,知識を活用して諸課題を解決していく力を育成する必要があり,その達成に向け,STEAM教育や探究活動の重要性が高まっている.一方で,探究活動による能力の伸長や成果,発達プロセスを評価する実際的な方法や発達モデルの確立はまだ不十分である.本研究では,大学の実施する科学教育プログラムに参加する児童・生徒の学修記録の分析による発達モデルの構築と新たな評価尺度を開発し,開発した評価法の結果を,児童・生徒の探究活動ポートフォリオから類推される具体的な発達プロセスと比較することで,探究活動における信頼性と妥当性の高い評価法の開発を行う.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi