• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

文化進化と文化的群淘汰を支える多数派同調バイアス

Research Project

Project/Area Number 25K06735
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10010:Social psychology-related
Research InstitutionHiroshima Shudo University

Principal Investigator

中西 大輔  広島修道大学, 健康科学部, 教授 (30368766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 裕美  北海学園大学, 経営学部, 講師 (70848853)
徳岡 大  人間環境大学, 総合心理学部, 講師 (80780642)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords多数派同調バイアス / 文化的群淘汰 / 文化進化
Outline of Research at the Start

多数派を高い確率で模倣する傾向は進化人類学において多数派同調バイアスと呼ばれており、マイクロレベルでは個人の適応的情報獲得方略、マクロレベルでは文化の成立基盤となる可能性が、それぞれ検討されてきた。また、文化的群淘汰理論では協力を支える認知基盤としての役割も注目されている。一方、この分野では実証データが不足している。社会心理学では膨大な知見の蓄積が存在するが、それが進化人類学で主張されている適応的意思決定を導くバイアスの条件をどの程度満たしているかについては十分研究されていない。以上の議論を踏まえ、本研究では人がいかなる状況下でどのような多数派同調バイアスを示すのかを実証的に検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi