• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学習経験と一致しないアンカー情報は効果的な学習を阻害するのか?

Research Project

Project/Area Number 25K06787
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10020:Educational psychology-related
Research InstitutionOtemae University

Principal Investigator

池田 賢司  大手前大学, 経営学部, 准教授 (30808332)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsメタ認知 / アンカリング / 学習判断 / 自己制御学習
Outline of Research at the Start

効果的な学習には,メタ認知が重要であり,現在の学習状況の判断(学習判断)を正確に行い,適切な学習行動を選択することが重要である。外部から与えられた情報(アンカー情報)は学習判断に影響するため,課題の難易度に関するアンカー情報は学習判断に有用な手がかりになり得る。しかし,難易度に関するアンカー情報は,学習経験(学習者が感じる難易度)と一致するとは限らない。本研究は,学習経験と一致しない情報(経験不一致アンカー)が一連の学習過程に及ぼす影響について,記憶課題だけではなく文章課題を用いて検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi