• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a suicide prevention program for junior high school students with school non-attnedance

Research Project

Project/Area Number 25K06840
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionChukyo Junior College

Principal Investigator

江畑 慎吾  中京学院大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (10823627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 真大  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40579140)
勝又 陽太郎  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (30624936)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords自殺予防教育 / SOS教育 / 不登校 / 生徒 / 保護者支援
Outline of Research at the Start

本邦における子どもの自殺は社会問題となっており、学校現場では自殺予防教育(SOSの出し方に関する教育)の実施が強く推奨されている。ただ、不登校状態にある生徒は、これらの予防教育を受けることが困難な状況とも言える。
不登校は自殺のリスク因子になりうることを考えれば、不登校生徒を対象とした自殺予防教育の重要性は論を俟たない。そこで、本研究は、ICTを活用し、不登校生徒が自宅等で受講できる新たな自殺予防教育プログラムを開発することを目的とする。
作成されたプログラムについては、課題点などを修正しつつ、複数回にわたり効果検証を行うことで、エビデンスと汎用性を兼ね揃えたプログラムの開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi