• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An Empirical Study of Fostering Inter-Minority Empathy: From Minority Conflict to Minority Empathy

Research Project

Project/Area Number 25K06846
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

葛西 真記子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (70294733)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsセクシュアルマイノリティ / LGBTQ+ / マイノリティ / マイノリティ共感 / 台湾
Outline of Research at the Start

現在の日本では、多様なマイノリティ集団が存在し、その集団に対する差別や偏見が未だに存在している。これらを解消することは重要な人権課題であり、これまでに様々な教育や啓発活動等のアプローチが講じられてきた。しかし未だにマイノリティへの差別や偏見、否定的な態度は存在している。
本研究は、このマイノリティへの否定的な態度を肯定的な態度に変容させることが可能な「マイノリティ共感」という概念を提唱し、その尺度作成、国際比較を行うものである。マイノリティ共感は、研究代表者がLGBTQ+の当事者に対して肯定的な態度を示しているAllyへのインタビュー調査に基づいて提唱されたものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi