• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effectiveness of Mixed Method Approach with Mindfulness Work for Obesity: Elucidation through Psychological, Brain Function, and Biochemical Changes

Research Project

Project/Area Number 25K06866
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

松本 淳子  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (60722262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 啓  千葉大学, 予防医学センター, 教授 (10570616)
平野 好幸  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 教授 (50386843)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsマインドフルネス / 肥満 / 脳機能
Outline of Research at the Start

COVID-19の大流行は、肥満者のストレス、不安、うつなどを増加させ、それに伴い、体重に関連する不健康な行動(ジャンクフードの大量消費や身体活動の低下、感情的な食物摂取など)に拍車をかけた。肥満症治療として、外科手術に加え、近年、皮下投与の肥満症治療薬(GLP-1受容体作動薬)が導入された。しかし、すべての患者にそれらが適用されるわけではなく、一定の条件が満たされた者以外は恩恵を受けられないのが現状である。また肥満外科手術および新薬による治療は画期的である一方、両者とも、うつ病、希死念慮、自傷行為に陥りやすいとの報告もある。将来的には、本研究が総合的肥満治療の一助となることを期待する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi