• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

思春期に出現・増悪するADHD症状の予後とそのリスク要因に関する大規模コホート研究

Research Project

Project/Area Number 25K06887
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

中島 直美  公益財団法人東京都医学総合研究所, 社会健康医学研究センター, 研究員 (71003951)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
KeywordsADHD / 思春期
Outline of Research at the Start

注意欠如・多動症(ADHD)は、小児期に発症し、多くは成長に伴い軽快するものの、一部は成人期まで持続するとされてきた。しかし、近年、思春期に入ってはじめてADHD症状が出現・増悪する一群が一般人口中に存在することが複数のコホート研究で明らかとなっているが、かかる一群の長期的予後やリスク要因は未だ解明されておらず、それゆえ、その予防・治療戦略も未確立である。本研究では、我が国最大規模の出生コホート(Tokyo Teen Cohort: TTC)を用いて、思春期にADHD症状が出現・増悪する一群を同定し、その成人期以降の予後とリスク要因を明らかにし、その予防・治療戦略を見出すことを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi