• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非共感覚者の色字共感覚と物体典型色に見る視覚的注意と視覚特徴結合

Research Project

Project/Area Number 25K06903
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionNiigata University of International and Information Studies

Principal Investigator

佐々木 宏之  新潟国際情報大学, 経営情報学部, 教授 (80389949)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords色字共感覚 / 物体典型色 / 視覚的注意 / 視覚特徴結合 / 視線計測
Outline of Research at the Start

色や形といった視覚特徴がどのように統合され統一的な知覚を生むかという結合問題に取り組むため、「表象レベルの異なる図形」という観点から視覚特徴の結合に関するモデルを構築する。「表象レベルの異なる図形」の特徴結合とは、【高い表象レベル】物体と色の結びつき(リンゴと赤)、【中程度の表象レベル】文字と色の結びつき、【低い表象レベル】抽象図形と色の結びつき、の3つのレベルの特徴結合である。これら異なる表象レベルの特徴結合について、視覚探索課題、注意捕捉課題を実施し、表象レベルに依存した視覚的注意の影響を検討する。視覚的注意が視覚特徴を結び付けるとする特徴統合理論を踏まえ、結合問題の解決の糸口を探る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi