• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developement of electrochemical NMR

Research Project

Project/Area Number 25K07210
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 13030:Magnetism, superconductivity and strongly correlated systems-related
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

後藤 貴行  上智大学, 理工学部, 教授 (90215492)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 剛  上智大学, 理工学部, 教授 (20333049)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsNMR / 緩和時間 / 電気化学 / 液体磁性 / 価数制御
Outline of Research at the Start

電気化学は,研究対象を電気分解し,酸化・還元電位から,どのような化学反応が起こっているかを最も直感的に把握する方法であり,多くの化学者はこれを用いて反応プロセス・原料の選択について指針を得る。いわば現代化学の必需品と言っても過言ではない。しかしながら「電気化学」と言う,その名の通り,彼は検出された電荷量の変化のみを情報として反応経路を探るため,複数の反応経路が存在する場合,実際に起こっている反応を特定することが困難であった。
そこで本研究では,電気化学分析を行いながらNMRを同時にin-situ測定する「電気化学NMR」の構築を提案し,電気化学が対象を価数変化させる能力を物性研究に活用する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi