• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モット・スレータークロスオーバー領域での反強磁性絶縁体分類手法の確立と普遍化

Research Project

Project/Area Number 25K07211
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 13030:Magnetism, superconductivity and strongly correlated systems-related
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

山崎 篤志  甲南大学, 理工学部, 教授 (50397775)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高瀬 浩一  日本大学, 理工学部, 教授 (10297781)
播木 敦  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90875783)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsモット絶縁体 / スレーター絶縁体 / 内殼光電子分光 / 不純物モデル / 動的平均場理論
Outline of Research at the Start

近年,反強磁性絶縁体の応用的価値がスピントロニクス分野などで評価されていることを念頭に,その絶縁性の起源を理解するための新たな評価手法を確立することを目的とする.具体的には,モット絶縁体とスレーター絶縁体のクロスオーバー領域に位置する反強磁性体群に対して,バルク敏感な内殼光電子分光実験と,密度汎関数理論及び動的平均場理論と不純物模型を組み合わせた先端的理論計算により,価電子帯の角度分解光電子分光などからは抽出困難な知見を提供するとともに,種々の反強磁性体の絶縁化起源を評価する手法としての普遍性を見出すことを目指す.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi