• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

常温大気圧プラズマに対する細胞の応答機構の解明と細胞進化への応用

Research Project

Project/Area Number 25K07269
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 14030:Applied plasma science-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大坪 瑶子  東京大学, 生命科学ネットワーク, 特任助教 (80580266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 信次  核融合科学研究所, 研究部, 准教授 (50311204)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsストレス応答 / プラズマバイオロジー / 分裂酵母
Outline of Research at the Start

近年、常温大気圧下で生成したプラズマを生体や生体関連試料へ照射し、疾患治療や農作物の生産性向上を行う応用研究が進められているが、生体への作用機序については未だ十分に解明されていない。反応性に富んだプラズマを照射することで、各種活性種や紫外線など、複数のストレス源が生じる。本研究では、プラズマ照射ストレスに対する細胞の応答機構の詳細を、酵母細胞を用いた分子細胞生物学的解析を行うことで解き明かす。さらに、複合的なストレスを繰り返し与えることができるプラズマ照射と世代時間の短い酵母を利用し、ストレスに適応した細胞進化の仕組みを解き明かす。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi